【4ステップで時間短縮!】イラストを早く描くコツ

絵を描く速さは人それぞれですが
「絵を仕上げるのにものすごく時間をかけてしまう」
という悩みを抱えている人は多いようです
今回は、イラストを早く完成させるためのコツを
4つのステップでまとめた、もしょさんによる講座
「私なりの早く描くコツまとめてみました。」
をご紹介します。
(以下簡易まとめ
0.ステップを踏む前に
◯イメージを脳内で作る

全体の雰囲気や色、何をどこに置きたいのか
イメージを脳内で作れるようにざざっとラフを描く
◯色の意識

自分自身が今思い描く「描いていて楽しそうだな!」
と思えるものを妄想して、色や流れ、雰囲気を決める
◯キャラクターの設定

絵に使うキャラの背格好や小物、大きさなど
要素を全て書き出す
より細ければ細かいほどイメージしやすくなるので
構図の思いつきやすさに繋がる
◯資料は脳内変換してから使う
資料はそのまま描くのではなく
「自分の中でいったん置いて、自分用に変換されたイメージ」
で描くようにするとよい
1.自分の中のイメージを重視する
◯全て収めようと努力してみる

こうしたい、ああしたいといったわがままを
構図に全て収める努力をしてみる
◯描きたいものから描く
描きたいもの、決まっているものから
どんどん描いていく
2.納期を決める

今まで描いてきた自分の絵の時間を目安に
実際の仕上がり時間の2倍程度の納期にするとよい
3.要らない箇所はしっかり省き、全体の流れを大切にする

「描きたくない」と思ったところは潔く妥協して
そのスペースを使って絵を華やかにすることができる
4.妥協する場所、しない場所
◯自信を持って描く努力をする
自分自身が絵を見るときどこをどう見たかを思い描き
注意深く分析すると自分の趣向や視線の順番が分かる
そうすることで分かった自分自身が「すごく好きだ!」
と思えるようなラインを重視し、正しいかどうかなどは
あまり気にせずに描く
◯妥協しちゃいけない場所

「作品の中では使われていないけれど、大切な所」
というのが妥協してはいけない場所
こういった場所はしっかり描く方が時間の短縮に繋がる
構成やキャラのラフは特に線画でそのまま使えるくらいに
描き込む方が、より早く綺麗に仕上がる
◯妥協すべき場所
・目立つ部分がどこなのかを意識
キャラの瞳から始まって園周辺になるにつれて
こまかく描き込んでもあまり目立たない部分になるので
それを目安に時間をかける場所を調節する
・概念にとらわれ過ぎない
「一般的にこういわれているからこうしなくてはいけない」
といった思い込みを捨て去り、概念にとらわれず
いろんな思いつきを実行し、自分だけの技法を編み出す
くらいの気持ちで描く
◯背景から描くほうが綺麗に仕上がる
背景から描いていくと、雰囲気が壊れにくくなり
光の演出や白い空間など塗る必要の無い場所などについても
意識しやすくなるため綺麗に仕上がり、悩む時間も短縮される
--
以上、簡単にまとめてみましたがソース講座では
各項目についての丁寧に説明や、絵を楽しんで描くための
意識についても詳しく書かれています。
興味のある方は是非そちらも
参照してみるとよいでしょう。
また、必ずしも早く描ければ良い
というものではありませんが
一つの絵にあまり時間をかけすぎると
どんな絵にしたかったのか忘れてしまったり
描こうと決めた当初のやる気は時間が立つほど
保つのが難しくなってしまいます。
「なかなか上達しない」
「完成させることがあまりできていない」
という方は、『早く描くこと』を意識みては
いかがでしょうか
おすすめ関連記事:
- 著者プロフィール
-
ふぉくすけ
お絵描き・小説・ゲーム制作など
創作活動が大好きな元SE。
グラフィッカーになる夢を諦め一般企業に
就職するも、多くの理不尽を当然のように
受け入れながら働く「雇われる生き方」
そのものに強い違和感を持つ。
会社員として働きながら生き方の模索を続け、
Web媒体の収入が月給を上回ったため独立。
現在は、お絵描きをはじめとする、
創作活動で食べていきたい人に向けた
情報発信をメインに活動中。
現在キャンペーン期間中にて
お絵描きで自由を手に入れるための特別講座
を無料配布中
この記事へのコメント:
優奈
あい
描くのが楽になりました
とても参考になりました
ふぉくすけ
>優奈さん
>勉強になります!
ありがとうございます!
>あいさん
> 省略するところをきめたら
> 描くのが楽になりました
> とても参考になりました
おお、早速実践して頂いたんですね!
いいと感じたことをしっかり取り入れる姿勢が素晴らしいです。
なんでも詰め込もうとすると疲れちゃいますよね
大事なことを最優先させるための省略大事です。
室見川するめ
ふぉくすけ
コメントありがとうございます^^
2回も見ていただけるなんて光栄です!
僕も当時、もしょさんの講座に刺激を受けまして、妥協点をはっきり線引きするようにしたら、今までの半分くらいの時間で仕上げられるようになりました。
パッパと仕上げられるようになると成長も早いですし、描くことがもっと楽しくなるので、是非身につけていってください!
自分の持っている世界観を
どんどん公開していきましょう(*´ω`*)
四コマ漫画楽しみにさせていただきます。
頑張ってください!