筋肉質を表現するポイントまとめ

たくましい筋肉は、そういったキャラクターやギャグ表現などで
たびたび使いたくなりますが、いざ描こうとすると戸惑う表現の一つです。
今回は筋肉を描く際の参考に使いやすいシマカワさんの講座
「なんちゃって筋肉の描き方」をご紹介します。
(以下ダイジェスト

首

胸

腹筋


背筋


脇・肩



腕

足



部位ごとにとても分かりやすくまとめられているので
筋肉を描く際には即戦力になってくれそうな講座ですね。
筋肉質な体が描けると、そうでない体を描く際にも
説得力の向上につながります。
今まであまり描く機会がなかった人も
ぜひチャレンジしてみるとよいでしょう。
- 著者プロフィール
-
ふぉくすけ
お絵描き・小説・ゲーム制作など
創作活動が大好きな元SE。
グラフィッカーになる夢を諦め一般企業に
就職するも、多くの理不尽を当然のように
受け入れながら働く「雇われる生き方」
そのものに強い違和感を持つ。
会社員として働きながら生き方の模索を続け、
Web媒体の収入が月給を上回ったため独立。
現在は、お絵描きをはじめとする、
創作活動で食べていきたい人に向けた
情報発信をメインに活動中。
現在キャンペーン期間中にて
お絵描きで自由を手に入れるための特別講座
を無料配布中
この記事へのコメント: