【鳥・コウモリ】翼についての知識と描き方

00_20120628162148.jpg


翼はファンタジーに出てくるキャラクターや衣装などに
よく使われますが、実際にどのような構造になっているかを
見る機会は少なく、作画する際に戸惑う表現の一つです。

今回ご紹介する、らいらっくさんの「羽についていろいろ」では
翼についての知識がとても分かりやすくまとめられており
骨格や羽の生え方を詳しく理解することができます。




(以下ダイジェスト






翼の骨格

01_20120628162713.jpg



表裏の違い
02_20120628162940.jpg


描き方の目安など
03_20120628163648.jpg

コウモリ的な翼

04_20120628164129.jpg

05_20120628164433.jpg


見ためだけでなく、骨格など内部についての知識があると
動きによって形が変わっても予想して描くことができます。

羽に限らず動きのあるポーズを描く際には、まず関節の箇所や
骨格など内部についても調べてみるとよいでしょう。


著者プロフィール
ふぉくすけ

お絵描き・小説・ゲーム制作など
創作活動が大好きな元SE。

グラフィッカーになる夢を諦め一般企業に
就職するも、多くの理不尽を当然のように
受け入れながら働く「雇われる生き方」
そのものに強い違和感を持つ。

会社員として働きながら生き方の模索を続け、
Web媒体の収入が月給を上回ったため独立。

現在は、お絵描きをはじめとする、
創作活動で食べていきたい人に向けた
情報発信をメインに活動中。

現在キャンペーン期間中にて
お絵描きで自由を手に入れるための特別講座
を無料配布中

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


>>まとめtyaiました【【鳥・コウモリ】翼についての知識と描き方】 from まとめwoネタ速neo
翼はファンタジーに出てくるキャラクターや衣装などによく使われますが、実際にどのような構造になっているかを見る機会は少なく、作画する際に戸惑う表現の一つです。今回ご紹介す... >>READ