ポーズに迷ったらコントラポスト

12192382_p0.jpg


絵を描いていると、思いついたポーズがいまいちピンと来ない
といったことがよくあります。

ポーズを決めるのに色々試行錯誤してよく苦労するものですが
そんな時大きなヒントになってくれるのが
kyachiさんのコントラポストについての講座です。





12192382_p1.jpg

12192382_p3.jpg

12192382_p7.jpg

ざっくりまとめると

 概要
 ・両肩をつなぐ直線と腰の左右をつなぐ直線は
  相反していると美しく見えやすい
 ・さらに膝のラインは腰のラインと同じ方向にするとよい
 ・重心や体のラインの流れも判断基準になる

 お絵描きへの応用例
 ・描いたポーズが不自然だと感じたら両肩のラインと
  腰のラインを相反するように直してみる

 ・それでも不自然な場合には、どこに体重をかけているかと
  肩と腰のラインの傾きをどう変えればバランスが取れるかを
  考える



以上のように、ポーズ判断に迷った際には「コントラポスト」と「重心」
で考えてみると、どこを直すかの大きなヒントになってくれそうですね。
著者プロフィール
ふぉくすけ

お絵描き・小説・ゲーム制作など
創作活動が大好きな元SE。

グラフィッカーになる夢を諦め一般企業に
就職するも、多くの理不尽を当然のように
受け入れながら働く「雇われる生き方」
そのものに強い違和感を持つ。

会社員として働きながら生き方の模索を続け、
Web媒体の収入が月給を上回ったため独立。

現在は、お絵描きをはじめとする、
創作活動で食べていきたい人に向けた
情報発信をメインに活動中。

現在キャンペーン期間中にて
お絵描きで自由を手に入れるための特別講座
を無料配布中

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: