「反射光」で塗りをリアルに

塗りにおける反射光という概念を分かりやすく解説したのが
きぃら~☆さんの「きぃら~☆的お絵描き講座2♪【色塗前の基礎知識編】」

光の妖精さんを使って反射光とは何かをとても分かりやすく説明しています。
フィギュアを用いた現実での反射光や、きぃら~☆さん自身のイラストへの応用
なども一緒に紹介しており、反射光を理解する上でとても参考になります。



(以下ダイジェスト)



kira000.png

kira003.png

kira009.png

kira010.png

kira016.png


要点をまとめると

 特徴
 ・反射光(環境光)とは、他の物体に反射して対象を照らす光
 ・反射光で反射した物体の色をもつ
 ・光源からの光とは別の方向から照らすので立体感が出る

 イラストへの応用例
 ・立体感を出したい影に明るめの色(反射光)を重ねてみる
 ・反射光の色を影以外にも加えてみる

他にもこれを意識した表現が色々できそうです
著者プロフィール
ふぉくすけ

お絵描き・小説・ゲーム制作など
創作活動が大好きな元SE。

グラフィッカーになる夢を諦め一般企業に
就職するも、多くの理不尽を当然のように
受け入れながら働く「雇われる生き方」
そのものに強い違和感を持つ。

会社員として働きながら生き方の模索を続け、
Web媒体の収入が月給を上回ったため独立。

現在は、お絵描きをはじめとする、
創作活動で食べていきたい人に向けた
情報発信をメインに活動中。

現在キャンペーン期間中にて
お絵描きで自由を手に入れるための特別講座
を無料配布中

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: