グラデーションマップを使った塗り

9384520_p0.jpg


今回は比較的簡単に塗りのクオリティを上げることができる
グラデーションマップを使った塗りの方法についてご紹介します。





ぐすたふさんの「5分でアニメ塗りを豪華に魅せる技」では
実際に彩色しながらの手順や、明暗色の選択が簡単にできる
色相グラデーションマップなどが公開されています。

(以下講座ダイジェスト、手順まとめなど)



9384520_p5.jpg

9384520_p7.jpg

9384520_p9.jpg

9384520_p11.jpg

9384520_p14.jpg

9384520_p16.jpg

9384520_p21.jpg

9384520_p23.jpg

9384520_p26.jpg


●利点と効果
 ・比較的簡単に適用できる

 ・影とグラデーションマップを重ねることで
  情報量が増え、クオリティが上がる

 ・影とグラデーションをそれぞれ別個に調整できる

●手順まとめ

 1.イメージカラーを決める
   塗りたい部位のイメージカラーを決める

 2.イメージカラーから暗色を作る
   イメージカラーを元に色相環を30~45°寒色側に傾け
   彩度、色相を真ん中にもってくることで暗色を作る

 3.暗色を元に明色を決める
   色相グラデーションマップに暗色を流し込み
   イメージ似合ったグラデーションになる明色を選ぶ

 4.グラデーションマップを「加算」で合成
   グラデーションを2.で決めた明色に変更し
   レイヤーのモード「加算」で合成する

 5.「乗算」で影を置き、水彩の白でぼかす
  レイヤーーモード「乗算」で1影、2影を置いた後
  水彩ツールを使い、白の描画色でぼかすようにして塗る。
  (乗算で合成しているので白を透明色のような感覚で使える)
  また、ぼかす部分とぼかさない部分の比率を5:5程度にして
  メリハリをつけるとよい

●ポイントと注意点

 ・グラデーションはレイヤーモード「加算」で合成
  影は「乗算」で合成している

 ・影はブルーグレーのような色を使うのが基本

 ・注目させたい場所にグラデーションマップの
  明るい色がくるように調整するとよい

 ・頬に隣接する髪の影に濃い影を使うと
  顔の輪郭が強調されて表情が引き立つ

 ・2影の端などを下地の色で削ることで
  アクセントを出すことができる

重ねる影などのレイヤーモードを「乗算」にする
という制限はありますが、手軽に塗りのクオリティを上げられる
便利な方法なので覚えておくとよいでしょう。

また、暗色の決め方と色相グラデーションマップを使った
明色の決め方は自然な影色を作る方法の一つでもあるので
一度は実践してみましょう。

影色を考える上での大きな判断基準となってくれるはずです。







おすすめ関連記事:




著者プロフィール
ふぉくすけ

お絵描き・小説・ゲーム制作など
創作活動が大好きな元SE。

グラフィッカーになる夢を諦め一般企業に
就職するも、多くの理不尽を当然のように
受け入れながら働く「雇われる生き方」
そのものに強い違和感を持つ。

会社員として働きながら生き方の模索を続け、
Web媒体の収入が月給を上回ったため独立。

現在は、お絵描きをはじめとする、
創作活動で食べていきたい人に向けた
情報発信をメインに活動中。

現在キャンペーン期間中にて
お絵描きで自由を手に入れるための特別講座
を無料配布中

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


>>『色相グラデーションマップの紹介』 from お絵描き練習記録
今回は前回に続いて、pixivに掲載されている『5分でアニメ塗りを豪華に魅せる技』の中で使われている「色相グラデーションマップ」を紹介したいと思います。 下の方から今回作ったsa... >>READ

>>『色相グラデーションマップの紹介』 from お絵描き練習記録
今回は前回に続いて、pixivに掲載されている『5分でアニメ塗りを豪華に魅せる技』の中で使われている「色相グラデーションマップ」を紹介したいと思います。 下の方から今回作ったsa... >>READ

>>『白黒グラデーションマップの紹介』 from お絵描き練習記録
今回は、pixivに掲載されている『5分でアニメ塗りを豪華に魅せる技』の中で使われている「白黒グラデーションマップ」を紹介したいと思います。 下の方で「白黒グラデーションマッ >>READ

>>『白黒グラデーションマップの紹介』 from お絵描き練習記録
今回は、pixivに掲載されている『5分でアニメ塗りを豪華に魅せる技』の中で使われている「白黒グラデーションマップ」を紹介したいと思います。 下の方で「白黒グラデーションマッ >>READ