カテゴリ別記事一覧
・色相で影の明るさをコントロール
・グラデーションマップを使った塗り
・Photoshopを使って影を整える
・肌の塗り方
・キャラクターを背景に馴染ませる方法
・【逆光・ハレーション】Photoshop・SAIで光を表現する方法
・【塗りで表現する!】服のシワの塗り方まとめ
・【SAIでできる!】透明感のある瞳の描き方
・魅力的な塗りにするための3要素とは?
下書き・構図
・ポーズに迷ったらコントラポスト
・単純化して楽に手を描く
・体を思い通り描くためのクロッキー
・さらに簡単な手の描き方
・ひらひらスカートを描く際のポイントまとめ
・6ステップで顔のアタリを取る方法
・黄金比を適用して美しい構図を作る
・手の位置を決めてから腕を描く方法
・比率を覚えて迷わずに足を描く
・【手らしさを出す】アーチ・放射・三角地帯でとらえる手の描き方
・ひし形物体を使って筋肉的なアタリをとる方法
・【肩で感情を表現!】上半身を描く時のポイント
・足を描く際のポイントまとめ
・【手順に分けて単純化!】ウロコに覆われたドラゴンの描き方
・【画期的!】稲妻型アタリで「動きそうな」体を描く方法
・【視線を操る!】惹きつける構図にするための7つのポイント
・【ざざっと確認!】代表的な構図と使い方まとめ
・【プロのメイキングはココがスゴい!】完成までイメージを保ち続けられる方法とは?
・「伝わる」絵を描くための詳細な下書きとは?
グラフィッカー就活
・魅力あるポートフォリオの作り方など
・クリエイティブ業界に特化した就活サイト『クリ博ナビ』
漫画技法
・漫画の描き方/上達の仕方
・漫画アシスタントの背景を描く手順まとめ
・【漫画技法】見やすいコマにするための13の工夫
・【作画を助ける!】ベタの上手な使い方
表現技法
・火のついた線を簡単に作る方法
・ブラシ素材を使って雲を描く
・ブラシ素材を使って草原を描く
・ブラシ素材を使って木を描く
・ポップな水玉模様の作り方
・フリルを描く時のポイント
・輝く粒子の描き方
・【部位フェチになろう!】「内もも」の意識で魅力的なふとももを描く
・【所要時間1分!】星空背景の作り方【Photoshop】
・【超カンタン】ギザギザアタリで三つ編みを描く方法
・イラストで涙を表現する際のポイント
・【すぐできる!】キャラクターの髪をふんわり魅せる3つの工夫
仕上げ・クオリティアップ
・グロー効果で絵を輝かせる
・ディフュージョンフィルタで光の拡散
・色調整にはトーンカーブ
・オーバーレイ、スクリーンなどのレイヤーモード考察
・【たった1分で色トレス!】超簡単に線画をなじませる方法
・【絵にこだわりを出すために!】スーツについての基礎知識まとめ
・絵のクオリティをバランス良く高めるコツと、その落とし穴
ペン入れ
・SAIでアナログ風のペン設定
・ラフよりも豊かに見える線画を描く
配色
・破綻しない色の選び方
・センスに頼らず配色を考える方法
・【キャラ配色に迷わない!】配色を決める際のポイントまとめ
パース
・人体からパースを導く方法
・正方形を使ってパースに惑わされずに背景を描く方法
デザイン
・【感覚派デザイナーも知っておいて損はない!】デザインの要素と原則
・『似合う』衣装を描くための3つのコツ
お絵描きソフト・ツール
・自分を劇的に成長させるお絵描きソフトの選び方
お絵描きで食べていく方法
・自分のスキルを活かして教える側になるためには
モチベーション向上
・【4ステップで時間短縮!】イラストを早く描くコツ
・ルールを作って絵を描くスピードを上げる方法
・やる気があるのに集中できない理由
・短期間でお絵描きスキルを上げられる人の特徴とは?
・絵を描くのがイヤになってから挽回するためのコツ
・仕事中のお絵描きモチベが帰ったら消えていた時の対処法
・嫌な作業もこなせるようになる3つのコツ
・絵が評価されるための前提、意識してますか?
・「5分集中法」でどんなに忙しくても爆速で作品が作れてしまうという話
・範囲を絞って集中することの重要性
優良商材レビュー
・【自然物が苦手な人のための良書】『物理表現のイラスト描画』をレビューしてみた
- 著者プロフィール
-
ふぉくすけ
お絵描き・小説・ゲーム制作など
創作活動が大好きな元SE。
グラフィッカーになる夢を諦め一般企業に
就職するも、多くの理不尽を当然のように
受け入れながら働く「雇われる生き方」
そのものに強い違和感を持つ。
会社員として働きながら生き方の模索を続け、
Web媒体の収入が月給を上回ったため独立。
現在は、お絵描きをはじめとする、
創作活動で食べていきたい人に向けた
情報発信をメインに活動中。
現在キャンペーン期間中にて
お絵描きで自由を手に入れるための特別講座
を無料配布中
この記事へのコメント: