【自然物が苦手な人のための良書】『物理表現のイラスト描画』をレビューしてみた



先日Twitterのタイムラインを眺めていたらこんな書籍が流れてきました。

「物理表現のイラスト描画」
bu0.jpg



少し気になったので購入して読んでみたところ
自然物が苦手な人にとっては
間違いなく特効薬になる内容だなと感じましたので

今回はこの「物理表現のイラスト講座」について
レビューしてみました。

続きを読む

嫌な作業もこなせるようになる3つのコツ

658f620dc26982d288484e7023f23057_s.jpg



どんなに絵を描くことが好きな人でも、
一つの作品を仕上げる間

最初から最後までずっと楽しい作業ばかりとは
なかなかいきませんよね。


得意な作業もあれば苦手な作業だってあるものです。


今回は、好きな作業だけでなく、嫌だと感じる作業についても
うまくこなしていくためのコツについてまとめてみました。


最初は考え方に近い内容になりますので

結論だけ見たい方は前半は飛ばして
後半のまとめだけ見て頂ければと思います。


それでは始めていきます。

続きを読む

仕事中のお絵描きモチベが帰ったら消えていた時の対処法


dicn.jpg


「なかなか集中できない」
「スイッチが入らない」


仕事中は「早く家に帰って絵を描きたい!」
とあんなに強く思っていたはずなのに
いざ家に帰って机に座ったらなんだか効率悪いな...


なんて経験ありませんか?



あまり乗り気じゃない時に
「とりあえず手を動かそう」と着手すると
だらだらした作業になってしまいがちですよね


素直に諦めるのも一つの手ですが


実はこういう厄介な無気力状態からでも
ちょっとしたコツで上手くお絵描きに集中できる方法があるんです。

続きを読む

自分のスキルを活かして教える側になるためには


dicn.jpg


先日こんな相談メールが届きました。


==

私は絵を描くのが好きで得意なので、それを生かして
絵が描きたいけど苦手という方々に絵の描き方を教えたいと考えています。

ですが、私は絵を描くのが苦手という方たちが、
どういった点で苦手意識を持たれているかを知らず、
どのように絵の描き方を教えるのが良いのかわかりません。

そこで、絵の描き方を教える時の参考にしたく、
絵が苦手な方たちはどのような悩みを持っているのか教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

==


続きを読む