ポイントを押さえて説得力のあるシワを描く

00_20120429150808.jpg

以前「パターン化して楽にシワを描く」
シワの描き方のパターンを覚えて、適した場所に
当てはめていくという方法をご紹介しましたが

どの場所ににどのシワを適用するかという点で
ある程度のセンスが必要になる、という問題がありました。

そもそもシワのできる場所とできかたにはどんな理由があるのでしょうか
これが分かれば少し予想を立ててシワを置くことができそうです

そういったシワのでき方の謎に迫るために今回は、めぐりさんの講座
「センスの欠片もない俺が服のシワ解説」をご紹介します。



(以下要点まとめ)

続きを読む

継ぎ目のない模様パターンの作り方

00_20120426045336.jpg



・素材の一部から模様を取り出して使いたい
・継ぎ目のない模様を作ってみたい

といった時、どうやってパターンを作ればいいのかは
覚えておくと非常に便利です。

今回はこの方法を分かりやすく解説している
柴漬けさんの「Photoshopで作るパターン」をご紹介します。



(以下手順まとめ)

続きを読む

お絵描きに役立つPhotoshopの機能と使い方まとめ

thmb2.jpg

Photoshopにはたくさんの便利な機能がありますが
「こうしたいけど、どんなツールをつかえばいいんだろう」
という時に必要なものを見つけるだけでも苦労するものです。

さらに、せっかくいいツールを見つけても
パラメータの調整や使い方などが分からず持て余してしまったり
諦めて知っている機能にだけで地道にやってしまいがちです。

今回ご紹介する、うじゅじゅさんの
「制作過程とフォトショ加工方法」では
そういった「お絵描きに役立つツールの使い方」が分かりやすくまとまっており
パタメータの例まで載せてあるので、誰でも気軽に試すことができます。



(以下ツール紹介の部分より抜粋)


表示部分をスタンプ
000_20120419190253.jpg

続きを読む

漫画アシスタントの背景を描く手順まとめ

000_20120416093919.jpg


プロの現場ではどんな手順で背景を描いていくのか
途中でどんな工夫をしているのか

初めて背景に挑戦する人でも
そういったことを事前に知っておくだけで
悩む時間は大きく短縮されるはずです。

今回ご紹介するイヅルさんの「背景を描く手順」では
漫画アシスタントさんがプロの現場でやっている方法の
一つを見ることができます。



(以下手順まとめ)

続きを読む

ひらひらスカートを描く際のポイントまとめ


女の子を描く時につきもののスカートですが、
ひらひらさせたり、プリーツやフリルをつけたりすることで
コスチュームの可愛らしさを演出しやすい箇所でもあります。

今回はこのスカートの見栄えを良くするために
とりからさんの「ひらひらのスカートが描きたい動画」
とても参考になったのでご紹介します。







(以下参考ポイントまとめ)

続きを読む

柄テクスチャを自動で影に沿って歪ませる方法

14722108_p0.jpg


今回はPhotoshopの機能を使って
柄のテクスチャを自動で歪ませる方法についてご紹介します。

この方法を紹介しているのはbqgraffさんの
「シワに沿って歪む柄の作り方」です。



(以下手順まとめ、注意点など)

続きを読む

フォントを利用して簡単に模様を作る方法

00_20120406162726.jpg


今回は「フォントを使って幾何学的な模様を作る」
というおもしろい方法をご紹介します。

この方法を分かりやすく解説しているのは
味噌汁さんの「フォントを流用したレース・模様の作り方」です。



(補足)

続きを読む

4月のグラフィッカー求人

※4月1日現在のグラフィッカー求人状況
 掲載職種はグラフィック関連に限定


age
 募集職種:●3DCGおよびムービー作成(内勤or外注)●原画/キャラクターデザイン(内勤or外注)●背景(内勤or外注)●CGエディター(内勤or外注)●デザイナー(内勤)
 勤務地:東京
 特記事項:ライン開発系の職種(内勤)については未経験者歓迎
(詳しくは掲載ページへ

ALcot
 募集職種:●グラフィッカー(内勤)
 勤務地:千葉
 特記事項:月給18万円以上 交通費支給 実務経験問わず
(詳しくは掲載ページへ

続きを読む