
色調整にはトーンカーブ

Photoshop や gimp で色調の補正をする際
「トーンカーブ」という機能が便利のようです。
今回はこのトーンカーブについて
明快に解説している、Web Design kojika17さんの
「今さらだけど、トーンカーブって凄いよね?」
をご紹介します。
: Web Design KOJIKA17
画像の色調補正する時、何を使いますか? 私の場合、
基本的な画像補正はトーンカーブ1つでほとんど済ませて
しまいます...
(以下要点まとめ)
センスに頼らず配色を考える方法

以前紹介した「破綻しない色の選び方」では
彩度の統一や、明度でメリハリを出すことなどについて触れましたが
色に役割をふることで統一感を出す、という方法があるようです。
今回はMariko Yamaguchi さんの
「色彩センスのいらない配色講座」をご紹介します。
色彩センスのいらない配色講座
View more PowerPoint from Mariko Yamaguchi
(以下ダイジェストと要点まとめ)
人体からパースを導く方法

「背景を考えずにキャラの構図をだけを描いてしまった」
「なんだか背景とキャラのパースが合っていない気がする」
今回はそんな時に役立つ、イズルさんの
「人物からパースを導く方法」をご紹介します。
(以下ダイジェスト、手順まとめなど)
Photoshopを使って影を整える

最近、美少女ゲームメーカーのシャーベットソフトさんが
公開している「エロゲー的CG講座」がリメイクされて話題に
なっているようです。
以前公開されていたものよりも分かりやすく、現在メーカーで使われている手法に
即した内容となっているため非常に参考になります。
今回はこの中でもStep6の「全体をPhotoshopで整える」がとても参考になったので
ピックアップしてご紹介します。
(以下Step6の要点まとめ)