【作画を助ける!】ベタの上手な使い方

00_20120807155507.jpg


漫画など、白黒の絵では黒で塗りつぶす「ベタ」
という手法がよく使われます。

コントラストがはっきりするため、グレーで塗るよりも
かえってベタにした方が良いということがたびたびありますが

黒で塗りつぶすのには、ある程度の慣れと思い切りが必要なので
使うべきかの判断につい迷ってしまう部分でもあります。

今回はそういったベタの有効な使い方が紹介されている
イヅルさんの講座「作風に合わせたタッチ」をご紹介します。




(以下簡易まとめ

続きを読む

【漫画技法】見やすいコマにするための13の工夫

000_20120615175756.jpg


漫画ではセリフを入れる際にフキダシを使いますが
なんとなく空いたスペースに入れる、というわけではなく
読者に伝わりやすくするための沢山の工夫があるようです。

今回ご紹介するイヅルさんの「漫画のコマとフキダシ」では、そういった
フキダシやコマの使い方の具体例が分かりやすく説明されています。




(以下ダイジェスト


1.セリフは内ワクに収める

001_20120615182146.jpg

続きを読む

漫画アシスタントの背景を描く手順まとめ

000_20120416093919.jpg


プロの現場ではどんな手順で背景を描いていくのか
途中でどんな工夫をしているのか

初めて背景に挑戦する人でも
そういったことを事前に知っておくだけで
悩む時間は大きく短縮されるはずです。

今回ご紹介するイヅルさんの「背景を描く手順」では
漫画アシスタントさんがプロの現場でやっている方法の
一つを見ることができます。



(以下手順まとめ)

続きを読む

漫画の描き方/上達の仕方

漫画の描き方について一通りまとめてあるのが
流星光さんの「漫画の描き方/上達の仕方」です。

漫画の描き方/上達の仕方
aa.png
(漫画家・流星光先生の個人サイト
『タイムマシーン・ジャーナル』より)


概要(目次)

続きを読む